不動産売却で確定申告は不要?する・しないの見分け方と必要書類を完全ガイド

不動産売却後には、確定申告が必要になるケースがあります。サラリーマンなど確定申告には不慣れな方はとくに、うまく申告できるか不安もあるのではないでしょうか?

ただ実は、不動産を売却した全ての人が、確定申告しなければならないわけではありません。

本記事では、確定申告が必要のケース・不要のケースの見分け方と、申告する場合の必要書類について解説します。

目次

不動産売却で確定申告が必要・不要の見分け方

不動産売却で確定申告が必要なケースは、譲渡所得が出たときです。

譲渡所得が出たときは確定申告が必須

譲渡所得とは、簡単にいえば不動産を売却したことによる利益です。

ただし、『2,000万円で購入した不動産を3,000万円で売却したときの差額1,000万円』が譲渡所得になるわけではなく、次の計算式によって算出されます。

譲渡所得は、次の計算式で算出します。

譲渡所得 = 売却価格 -(取得費+譲渡費用)

「取得費」とは、不動産の購入金額と購入にかかった費用を足したものです。マンションや戸建てなどの建物部分は、経年劣化分を加味するため減価償却費相当額を差し引きます。

償却率(非業務用建物)

減価償却費 = 建物購入価額 × 0.9 × 償却率 × 経過年数

購入にかかった費用・売却にかかった費用とは、仲介手数料や印紙税、売買に際しておこなった測量費用などが含まれます。

●減価償却費についてはこちらのサイトで簡単に計算ができます。
定額法による建物の減価償却費の計算・シミュレーション

●譲渡所得税についてはこちらで計算できます。
譲渡所得税の計算・シミュレーション

ややこしい計算式をもとに計算しなくても、簡単に結果が出ます。

譲渡所得がプラスにならなくても確定申告した方がいいケース

譲渡所得がでない場合には、確定申告は必須ではありません。しかし、譲渡所得がマイナスに転じたとき(=譲渡損失)にも、以下2つのケースにおいては、確定申告することで税金控除が受けられます。

  • マイホームを買い替えたとき
  • 住宅ローンが残っているマイホームを売却したとき

上記ケースで譲渡損失が出た場合には、確定申告によって「譲渡損失の損益通算及び繰越控除の特例」を適用させることにより、給与などの所得から譲渡損失分が控除されます。

つまり、不動産売却で必ず確定申告しなければならないケースは、譲渡所得が出たときのみ。ただし、譲渡損失が発生したときの確定申告は義務ではないとはいえ、要件を満たした買い替えや売却では、確定申告することで控除が受けられるということです。

不動産売却の確定申告に必要な書類

確定申告は、原則、不動産を売却した翌年の2月16日~3月15日に管轄の税務署でおこないます。不動産を売却して譲渡所得がでた場合には、確定申告が「義務」ですので、遅れないようにしっかり準備しておきましょう。

ではここからは、不動産売却の確定申告に必要な書類を確認していきます。

不動産売買時の書類

✅購入・売却時の売買契約書の写し
✅購入・売却時の仲介手数料や印紙税の領収書の写し
✅購入・売却時の固定資産税清算書の写し
✅その他購入・売却でかかった諸費用の領収書等の写し

税務署や役場等で入手する書類

税務署で取得(国税庁HPでも取得できます)

✅確定申告書B要式
✅申告書第三表
✅譲渡所得の内訳書

法務局で取得

✅売却後の土地・建物の全部事項証明書

各種控除特例の適用を受けるために必要な書類

先述した繰越控除の特例以外にも、マイホーム売却時には、確定申告することで様々な控除特例が受けられます。特例ごとに、確定申告時に追加で必要となる書類は次の通りです。

※詳しくは各項目にリンクしている国税庁HPをご参照ください。

3,000万円特別控除については、「3,000万円特別控除を徹底解説!【適用要件】【住宅ローン控除併用の可否】【必要書類】」で詳しく解説しています。

まとめ

基本的に、不動産売却で確定申告が必要なのは譲渡所得が出たときです。しかし、譲渡損失が出た場合にも、マイホーム売却時には申告によって控除を受けられる可能性があります。

アーキ不動産では、「売って終わり」ではなく、ご売却後のご不安にも親身に対応させていただいております。必要に応じて、税理士を紹介させていただくことも可能です。大幅な節税にもつながる各種控除制度には、適用期限もありますので、不動産のご売却をお考えの方はどうぞお早めにお問合せください。

 

アーキ不動産
(株式会社アーキ・クリエイト)
営業時間 9:30〜18:00/水曜定休
〒703-8235 岡山県岡山市中区原尾島3丁目8-27
フリーダイヤル:0120-03-6780免許番号:岡山県知事免許(9)第3595号

事業内容 :岡山市の不動産売買仲介(中古住宅・新築住宅・中古マンション・土地・収益物件・事業用物件)、リフォーム工事(内装・外装・水回り・リノベーション・ハウスクリーニング)、不動産売買コンサルティング、火災保険代理店業

最新情報をチェックしよう!
>アーキ不動産

アーキ不動産

株式会社アーキ・クリエイト
営業時間 9:30〜18:00/水曜定休
〒703-8235 岡山県岡山市中区原尾島3丁目8-27
「ホームページを見た」とお伝えください
【事業内容】
岡山市の不動産売買仲介(中古住宅・新築住宅・中古マンション・土地・収益物件・事業用物件)
リフォーム工事(内装・外装・水回り・リノベーション・ハウスクリーニング)
不動産売買コンサルティング
火災保険代理店業