こんにちは🙌岡山も梅雨入りしてじとじとした日が多いですね。
梅雨明けすると、今度はじりじりと焼けるような暑い夏が待っていますね🌞
今年は平年よりも厳しい暑さが予想されているそうで・・恐ろしい💦
こまめな水分補給やエアコンなどの空調を適切に使用して、熱中症に気を付けたいですね✨
さて、今回はそんな暑い夏を楽しむのにおすすめな場所をご紹介していきます♪
先日、玉野市宇野周辺に遊びに行ってきました☺
岡山の南側で、瀬戸内海の島々への玄関口である玉野市宇野🚢
岡山市内からは車で30分程で行くことが出来ます。
国道30号線を通り玉野へ行く途中、南区役所口の交差点を右折すると、岡山サウスヴィレッジがあります。
サウスヴィレッジ内の農産物直売所が気になっていたので、寄ってみました。
新鮮野菜がたくさん「ロードサイドマーケット」
ロードサイドマーケット (農産物直売所)
岡山市南区片岡2468/営業時間:7:00~17:30
ロードサイド内は朝早くから大勢のお客さんで賑わっていました!
スーパーよりもお財布に優しい価格で助かります♩
そして地元の農家の方が育てたお野菜や果物は新鮮で美味しい!
この日は、いちご、ラディッシュ、キャベツ、玉ねぎ等の野菜を購入しました。
新鮮野菜の他にも、鮮魚や精肉、お弁当・パン、から揚げやコロッケ等々
目移りしてしまうほどたくさんの商品が並んでいました。
岡山サウスヴィレッジは、農産物直売所の他にも、果物狩りなどの収穫体験が出来たり、夏季限定でひょうたん型のプールが楽しめたりします。
続いて、かき氷を食べに宇野港へ (車で約20分)

かき氷といえば「おまち堂 宇野港店」
おまち堂 宇野港店
玉野市築港1丁目1-4
営業時間:10:0~18:00/定休日:水曜日
夏場はいつも行列になっている人気のお店です✨
この日は少し曇っていて気温も低かったので、お客さんは少なかったです。
今回はいちごミルクかき氷とマンゴミルクかき氷をいただきました!


ジューシーなフルーツとミルク味の氷の相性が最高でした!
結構大きいので、シェアして食べてもいいかもしれません。
その場合は容器とスプーンがもらえます🥄
現在は宮崎マンゴミルク¥650というおまち堂宇野港本店限定の新メニューがあり、
オリジナルマンゴシロップがたっぷりかかっていて、こちらも美味しそうです✨

おまち堂の周辺には瀬戸内国際芸術祭のアート作品が点在していて、
作品を眺めながら食べることが出来ます。
「瀬戸内国際芸術祭」とは
3年に1度、瀬戸内海の12の島と2つの港を舞台に開催される現代アートの祭典🎨「海の復権」をテーマに掲げ、美しい自然と人間が交錯し交響してきた瀬戸内の島々に活力を取り戻し、瀬戸内海が地球上のすべての地域の『希望の海』となることを目指しているのだそうです。
2010年に始まり、2022年で5回目です!
なんと、2019年にはNYタイムズの「今年行くべき世界の場所」に日本から唯一瀬戸内の島々が選ばれ、さらに世界にも知られるようになったそうです!
もうすぐ夏の部が始まるので、賑やかになりそうですね♪
●会場:瀬戸内海の12の島と二つの港
●会期:春、夏、秋との3部構成で、今年の夏は8月5日(金)~9月4日(日)の31日間開催予定✨
気になったので、近くのアート作品を色々観に行きました♩
【宇野のチヌとコチヌ】

宇野港に辿り着いた漂流物や不用品を集めて作った作品だそうです。
不用品だったものをこんなにも目を引くアート作品に変貌させるなんて❕❕発想が凄いですね。
カラフルですが色付けされているわけではなく、個体そのままの色なんです!
よーく見ると、プーさんやピカチュウがいますよ!探してみてください^^
ちなみに、コチヌは滑り台になっています♩

滑り台もこうして作品になっていると、遊んでいる子供の写真を撮るだけでアーティスティックになって良いですね。自ら食べられに行く姿はなんともユニークです。
この周辺はベンチが設置してあって、穏やかな海や船が行き交う姿を眺めながらまったりと時間を過ごすことも出来ます。
こちらも、瀬戸内国際芸術祭の展示物です。
【舟底の記憶】

[人の記憶とともに成長する巨大な鉄。旧日本軍の軍艦のいかりとノルウェー船のスクリューを利用。鉄のパーツは足され、海底の付着物や人の記憶が年月で増えるように作品も増殖する]
“作品も増殖する”とあるので、これからどんどん大きくなっていくのでしょうか・・?
【終点の先へ】

[港と鉄道の終点があるまちを走る放置自転車に鉄くずを溶接し、アートな自転車に再生。]
なんともフォトジェニックでカラフルな作品ですね。そして、作品なのにレンタルも出来るそうです!またまた発想が凄い!この自転車で海沿いや島々を走ったら映えそうですね。
鉄くずを溶接しているという事なので、普通の自転車より重量感はありそうですが💦
【JR宇野みなと線アートプロジェクト】

モノトーンに彩られた4つの駅
[JR宇野みなと線の4駅(常山駅、八浜駅、備前田井駅、宇野駅)は白と黒のラインで装飾。ありふれた光景が一変し、駅ごとに変化する風景が楽しめる。]
さすが、瀬戸芸の玄関口。普通の駅ではなくこちらもアート作品になっています。見る場所によって、黒い線が繋がっている様に見えるそうです。
その後お腹が空いたのでお気に入りのパン屋さんへ
童話に出てくるような可愛いパン屋さん「松風」


(宇野駅から車で約5分)
手作りパン工房 松風
住所:岡山県玉野市田井6丁目1−135
営業時間:7:00~18:00
定休日:水曜、第三火曜日
駐車場あり
玉野に行くときはよく寄るパン屋さんです。どれも美味しいのですが、おススメは半熟卵が丸ごと入った「半熟卵入りカレーパン」です。
スパイシーですが辛すぎず、とろ~り半熟卵との相性抜群です。
お惣菜系やサンドイッチ、甘い系のパンなど種類も豊富です。
一番人気はブルーベリーがたっぷりと入った食パン♩
そして、アイスメロンパンもそろそろ販売予定だそうです!気になります!

パンを買ってそこで食べるのも楽しそうです。芝生広場でピクニックも出来ます。
宇野港周辺を巡るだけでもたくさんの作品を見る事が出来て、とっても楽しかったです。
宇野港周辺には、おしゃれで美味しそうなカフェやレストランがたくさんあるので、機会を見つけて行ってみようと思います♪
その時は、アーキ不動産のインスタグラムの方にアップするので、良かったら見てください🙌
新しく始めました❣ ↓ ↓ ↓
この記事を書いた人

- 不動産屋さんは入りにくいと感じる方や、電話を掛けづらいと思われる方が少しでも気楽に相談していただける様に、明るい笑顔と声でお待ちしています。入社したばかりで不動産の知識はまだ浅いですが、受付事務としてお客様のサポートが出来たら幸せです。ぜひお気軽にご来店ください。お子様連れも大歓迎です。
最新の投稿
スタッフブログ2024年10月1日歴史や文化を感じながら、庭瀬周辺をぶらり♪
スタッフブログ2023年4月2日お弁当はテイクアウトで!ぶらり楽ちんピクニック♪
スタッフブログ2022年10月23日紅葉を眺めながら、岡山県総合グラウンドをぶらり
スタッフブログ2022年6月25日瀬戸芸アートを楽しみながら、宇野港周辺をぶらり