はじめに・・・

皆様こんにちは!3月も下旬になりぽかぽか陽気が続いています。もうすぐ桜も開花しますね!さくら道の焼肉だるまさん近くの桜はすでに咲いていてびっくりしました。寒い~電気代が高い~と嘆いていたのがウソみたいです。さて、ぶらり散歩!後楽園前の鶴見橋を渡った出石町からスタートしたいと思います。

天気が悪くて写真が残念ですが、趣のある鶴見橋は素敵ですよね!

cafe moyau(もやう)

まずはお昼時でもありお勧めのランチからご紹介します♪絶好のロケーションも魅力の一つ、橋のたもとにあるcafe moyau(もやう)さんをご紹介したいと思います。人気店なのでよくお店の前に行列ができていますが、待っている間ものんびりと川を眺めながらまったりできます。時間が早めだったのでタイミングよく入れましたが、すぐ満席になりました。レトロな店内がとても居心地がよくて、つい長居してしまいそう。今回はガパオライスと牛すじのデミグラスソースふわとろオムライスをいただきましたが、日替わりの一汁三菜定食等もあり、フード・ドリンク・スイーツすべて美味しく♡お勧めです♡

cafe moyau

所在地:  〒700-0812 岡山県岡山市北区出石町1丁目10−2

営業時間:11:30~18:00 定休日:木曜日

電話:086-227-2872

SABOE OKAYAMA

出石町のノスタルジックな街並みを進んでいくと新しいお店を発見!お茶屋さん?おしゃれですね~ランチしたばっかりなので今回は外から眺めるだけですが、とても気になります。ハイセンスな日本茶と和菓子のお店です。

SABOE OKAYAMA

所在地:  〒700-0817 岡山県岡山市北区弓之町17−35

営業時間:11:00~23:00・日曜日11:00~17:00 定休日:月曜日~水曜日

電話:086-207-2779

Merci life organics 岡山天神店

さてさて、天神町方面に向かって進みますと、天神文化プラザ入り口前に、今話題のパン屋さん♡ここのクロワッサンはほんとにおいしい!ついついたくさん買ってしまいます。次回は2階のカフェにも行ってみたいですね。

Merci life organics 岡山天神店

所在地:  〒700-0814 岡山県岡山市北区天神町5−21

営業時間:10時00分~18時00分 定休日:不定休

電話:086-230-2545

甚九郎稲荷神社

南に進み、桂林堂さんを東に曲がれば、街中にスッと現れる甚九郎神社天神社をご紹介します。つい通り過ごしてしまいそうな神社なのですが、参道奥にある赤い鳥居がとても美しく、鳥居までに古いビルを間借りで営業しているおしゃれなお店もあり、なかなか素敵なスポットです。(写真は2024.11)

甚九郎稲荷神社は、岡山城の中堀が埋め立てられた明治14年(1881年)に造られたと言われており、宇喜多家に仕えた佐久間甚九郎が御祭神として祀られています。甚九郎が暴漢に襲われた際、天から霊光が燦然と輝き、白狐の声が轟いたため暴漢等はその場にひれ伏したので、甚九郎は九死に一生を得たと伝えられています。それ以来上ノ町(現在の天神町南町を含む)に異変が起こるときは前もって白狐が鳴いて町民に知らせると言われ、守護神として尊敬を集めています。また、菅原道真が祀られていた天神社(天満宮)は、明治40年頃に旧岡山警察署や旧県会議事堂の建設に伴い、甚九郎稲荷神社に合祀されました。その後、天神社が元あった場所には、旧中国四国農政局が建設されました。(甚九郎神社前の看板より)

甚九郎神社天神社

所在地:  〒700-0814 岡山県岡山市北区天神町9−41

電話:086-222-7198

岡本太郎先生

さて、甚九郎神社からオリエント美術館方面に出ると、美術館のとなりRSKの壁面にドーンと出現する岡本太郎先生をパチリ!昔はこの作品は岡山駅の中にあり、待ち合わせスポットでした。場所は変わってもインパクトはすごい!『芸術は爆発だ!』コマーシャルを思い出しますね。若い人は知らない(笑)いつか大阪の太陽の塔も見に行きたいです。

城下 石山公園

次は烏城道を通って石山公園へ。ここはよくイベントが行われており旭川沿いでロケーションも良く、いつも5月頃に行われているゴールデン夜市は、出店しているお店もとてもおいしくて、毎年行きたくなります。他にも以前見たアジアンカンフージェネレーションgotchのフリーライブも良かったですね。是非また岡山に来てほしいです。素敵なイベントが満載の石山公園大好きな場所です♪

石山公園

所在地:  〒700-0813 岡山県岡山市北区石関町7

和菓子屋さん 長楽堂

石山公園近くにある、以前から気になっていた和菓子屋さんの長楽堂さんにお邪魔しました。 全部美味しそう♡先ほどパンも購入したので、今回は泣く泣くいちご大福だけ購入しました。次は他のお団子も食べてみたいですね。

長楽堂

所在地:  〒700-0823 岡山県岡山市北区丸の内1丁目1−1

営業時間:10:00~18:00 定休日:月曜日・火曜日

電話:086-232-1123

思い出の市民会館

いちご大福を買ってお店を出たら、市民会館の解体工事が始まっていて感慨深い気持ちになりました。昔は岡山でコンサートと言えばここでした。最後に訪れたのは数年前の子供の高校の卒業式かな~私の両親はむかしむかし、岡山市民会館で結婚式を挙げたそうです。市民会館でそんなこともできたのだと驚いたことを思い出しました。沢山の思い出もあり少し寂しいですが、新しい「岡山城西の丸周辺広場」として再整備されるらしいので楽しみでもあります。私の大好きなエリアのぶらり散歩でした。また桜が満開のころに訪れたいですね。

この記事を書いた人

近藤 雅美
近藤 雅美
この土地はどのような土地なのか?この家はどんな家なのか?お客様の立場に立ってしっかり調査してお伝えしたいと思います。至らない点もございますが、お客様が笑顔になれるお手伝いが出来るよう努めてまいります。