皆さんこんにちは!

アーキ不動産の井村です!

突然ですが、みなさんは忙しい日々の中で、心と体を癒す時間をしっかりと取れていますか?
リラックスの方法は人それぞれ。カフェで過ごしたり、自然に触れたり、趣味に没頭したり…。そんな中で、私にとって欠かせないのが「温泉」と「サウナ」です。

湯に浸かり、ただぼーっとする。
静かなサウナ室で汗を流し、水風呂に身を委ねる。
この繰り返しだけで、驚くほど心が落ち着き、体の重さがふっと抜けていくのを感じます。

今回は、私が実際によく通っている岡山の温泉施設と、これまで何度かご利用させていただいたプライベートサウナをご紹介します!

①岡山みやび温泉 大家族の湯

ここは岡山市北区にある、大家族でもゆったり楽しめる広々とした温泉施設です。地元の方々が多く訪れ、同級生や先輩、後輩に出会うことも珍しくないほど、地域に愛されている場所です。

まず驚かされるのは浴場の広さと種類の豊富さ。天然温泉の露天風呂をはじめ、炭酸泉、電気風呂、ジェットバス、薬湯など、多彩な温泉が揃っています。それぞれをゆっくり楽しんでいると、あっという間に時間が過ぎてしまいます。

そして忘れてはならないのがサウナ。ここには2種類のサウナが用意されており、じっくり汗をかきたい方にとっては理想的な空間です。特に、熱くなった体をキンキンに冷えた水風呂に沈めた後の「外気浴スペース」が最高で、整い椅子に座って空を見上げると、自然と肩の力が抜けていきます。

子ども連れのファミリーから一人で静かに過ごしたい方まで、誰もが自分のペースで心身を休められる場所です。

  • 所在地:岡山市北区久米197-1
  • 営業時間:7:00~23:00(最終受付22:00)
  • 定休日:年中無休(点検休あり)
  • 料金:入浴のみ 平日820円/土日祝870円 ※子供料金あり、プール利用等は別途料金

②後楽温泉 ほのかの湯

こちらは、岡山市北区にある温泉施設です。にぎやかな市街地から少し離れた落ち着いた場所にあり、日帰りで気軽に立ち寄れるにもかかわらず、充実した設備と高い快適性を兼ね備えています。

ファミリーで訪れる方、一人で静かに癒しを求める方、仕事帰りにふらっと立ち寄るサラリーマンなど、利用者はさまざま。それぞれが自分のペースで“癒しの時間”を過ごせる場所となっています。

特に魅力的なのは、バリエーション豊かな温泉の種類です。血行促進や美肌効果が期待できるナノ炭酸風呂をはじめ、幻想的な光に包まれるシルク風呂「ほたるの湯」、風穴をイメージした幻想的な風呂など、どれも個性的で興味を惹かれるものばかり。訪れるたびに新しい発見と癒しが待っています。

  • 所在地:岡山市北区奥田南町6-27
  • 営業時間:平日・日~木曜 10:00~24:00(最終受付23:30)                        ※金・土曜・祝前日 10:00~25:00(翌1:00まで)
  • 定休日:不定休(毎月第2火曜、ただし8月・12月は除く)
  • 料金:平日850円/土日祝900円 ※子供料金あり

③浮サウナ/fuusauna

ここからは、私が実際に何度か訪れたお気に入りのプライベートサウナをご紹介していきます。
ところで皆さん、サウナの効果や正しい入り方についてご存じでしょうか?

サウナには、血行促進や疲労回復、自律神経のバランス調整など、さまざまな健康効果が医学的にも認められています。これらの効果をしっかり得るためには、正しい順序で利用することが大切です。

基本の入り方は、以下の“3ステップ”です

  1. サウナ室でしっかり発汗(目安:8~12分)
  2. 水風呂でクールダウン(目安:30秒~1分)
  3. 外気浴でリラックス“ととのう”(目安:5~10分)

このサイクルを2~3回繰り返すことで、心も体も驚くほどスッキリと整います。
まだ試したことがない方は、ぜひこの流れを体験してみてください。

まずご紹介するのは、倉敷市児島唐琴町にある『浮サウナ』です。

この施設の最大の特徴は、エストニア製のバレルサウナを採用している点です。熱が対流しやすく、短時間でじんわりと心地よく発汗できます。
さらに、サウナ内では地元産のアロマ水を使ったセルフロウリュを楽しむことができ、爽やかな香りに包まれながら心身ともにリフレッシュできます。

そして、なんといっても最も魅力的なのが、自然に囲まれたロケーションでの外気浴です。
インフィニティチェアに身を預け、木陰越しに瀬戸内海や満天の星空を眺める時間は、まさに至福のひととき。日常の喧騒を忘れ、深く“ととのう”体験が待っています。

グループでの利用はもちろん、カップルでの滞在にもぴったりな特別感あふれる空間。
まだ訪れたことがない方は、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか?

④牛窓タリ/USHIMADO TARI

静かな波音と心地よい潮風に包まれながら、まるで自然と一体になるような“ととのい”体験が味わえるスポットです。

TARIのサウナは、フィンランド式のバレルサウナを採用しており、天然木の香りが漂う丸い空間は、熱がまろやかに循環し、体の芯からじんわりと温まっていきます。室温は80〜85℃前後と程よく、サウナ初心者でも安心して楽しめるのが魅力です。さらに、地元アロマを使用したセルフロウリュも可能です。香りと熱のダブルで心も体もリセットされていきます。

汗をかいたあとは、3つのクールダウンが選べます。
冷たさをしっかり感じたいなら水温9〜13℃の水風呂へ。ゆったりとした気分を味わいたいなら、木の香る「檜の露天風呂」や、温冷どちらにも対応する「ドラム缶風呂」も用意されています。

そして何より、このTARIの最大の魅力は、瀬戸内の自然と調和した“外気浴”です。波音に耳を傾けながら空を見上げる…。日常では味わえない、特別で静かな時間がそこに流れています。

さらに、BBQやグランピングと組み合わせることも可能で、1日を通して“自然×癒し”を満喫できるTARIは、まさに“牛窓の隠れ家リゾート”。

岡山県内で非日常を味わいたい方、心と体を深く癒したい方に、ぜひ訪れていただきたい場所です!

いかがでしたでしょうか?

今回は、私が実際に訪れて心から癒された岡山の温泉施設やプライベートサウナをご紹介させていただきました。どの施設もそれぞれに魅力があり、日々の疲れをそっと包み込んでくれる、そんな場所です。

ぜひ、気になる場所があれば、週末や少し早く仕事が終わった日にふらっと立ち寄ってみてください。
そのひとときが、また頑張ろうという前向きな力を与えてくれるはずです。

この記事を書いた人

archi
archiアーキ君