~定食・刀剣・駄菓子に町歩き、家族でまんぷく旅~

毎日暑いですね。私はあまり岡山をぷらぷらしないので

今回備前市と瀬戸内市に遊びに行って、新鮮で大変楽しかったので

皆さんにご紹介をしたいと思います。

家族連れやデート等年齢層も幅広く楽しめるスポットです。

大阪屋食堂

備前市香登西にある「大阪屋食堂」は、創業60年超の老舗大衆食堂。名物ホルモンうどんは香ばしく食欲をそそる逸品で、ボリューム満点のカツカレーやお子様ランチも人気。野球選手・山本由伸選手ゆかりの店としても知られ、店内には直筆サイン入りユニフォームが飾られています。国道2号沿いの立地で、地元民も観光客も気軽に立ち寄れる、温かみあふれる食堂です。

「大阪屋」の大きな看板が目印。レトロな雰囲気と親しみやすさが漂います。

コクのあるタレとプリプリのホルモンが絡む、名物メニュー。香ばしさがたまらない!

とってもおいしかったです。しっかり味のカレーとサクサクのカツ。

店主と交流がある山本選手のサイン入りユニフォームが誇らしく展示されています。

壁一面にプロ野球選手との写真やグッズ。ファンにはたまらない空間!

大阪屋食堂

備前市香登西238

0120-020-039

備前長船刀剣博物館

瀬戸内市長船町、かつて“備前国”と呼ばれた日本刀の聖地にある公立刀剣専門博物館です。鎌倉期以来続く福岡一文字派や長船派の名工による備前刀を中心に、常時約40振の刀剣を展示。敷地内の鍛刀場では、月に一度古式鍛錬(1200 ℃での玉鋼鍛打)を実演公開し、職人技を間近で見られます。国宝「山鳥毛」も展示され、海外からの愛好家も訪れる人気施設です。

「刀剣の里 備前長船」を象徴する大型の縦看板。紫を基調としたデザインが目を引きます。

刀剣男子をモチーフにしたアートなデザインのマンホール蓋。

牛窓のジェラードです。

木の温もり感じるカフェ風スペース。

岡山名物がズラリ。マスカット大福やえびめし、ホルモンカレーなど、観光客にも人気のご当地グルメが揃います。

職人の技が光る和包丁がずらり。ご家庭用にいかがでしょうか。

備前長船刀剣博物館

瀬戸内市長船町長船966番地

0869-66-7767

日本一のだがし売り場

日本一の駄菓子売り場」は、懐かしさとワクワクが詰まった夢のようなスポット。広大な売り場には数百種類の駄菓子が並び、子どもから大人までが童心に帰って楽しめます。昭和レトロな雰囲気も魅力で、遠方から訪れる人も多い人気の観光地です。家族連れや修学旅行にもおすすめ。

『だがしおじさん』。ユニークな格好とパフォーマンスでタイミングがあえば出会えます。出会えると良いことがあるそうです

『だがしおじさん』のステッカーも大人気!昭和レトロな雰囲気がかわいく、子どもにも大人にも好評のおみやげアイテムです。

富士山チョコやご当地限定アルフォートなど、全国のご当地スイーツも勢ぞろい!ここでしか買えないお菓子が満載で、おみやげ選びも楽しめます。

日本一のだがし売り場

瀬戸内市長船町東須恵1372-5

しおまち唐琴通り

しおまち唐琴通り(牛窓の町並み)は、瀬戸内海に面した港町の風情が残る約1kmの散策路。江戸〜昭和30年代の白壁土蔵や格子戸の町家、朝鮮通信使ゆかりの本蓮寺、旧中國銀行支店(海遊文化館)、燈籠堂跡などが点在。観光整備が控えめで、歴史そのままの暮らしぶりを感じられます。

牛窓の町並みを描いた鳥瞰図。海辺に沿って広がる港町と、山あいに点在する寺社が調和した、美しい風景が一望できます。歴史と自然が息づく牛窓の魅力が凝縮された一枚。

本蓮寺。青空の下に堂々と佇む本堂。端正な木造建築が、静けさと荘厳さを感じさせます。

牛窓の高台に立つ三重塔。瀬戸内海を背景に、歴史の重みと優美さが際立ちます。夕暮れ時には特に幻想的な姿に。海がみれる三重塔は珍しそうです。

格式ある屋敷門と美しい瓦屋根の家屋。

しおまち唐琴通り

瀬戸内市牛窓町牛窓

瀬戸内市観光協会

0869-34-9500

この記事を書いた人

archi
archiアーキ君