岡山市といえば、実はラーメン激戦区!

昔ながらの中華そばから、濃厚豚骨、まろやかな味噌、女性に人気の塩ラーメンまで、幅広いジャンルが楽しめます🍜

今回は、岡山市内で「これぞ!」と感じたラーメンをジャンル別にご紹介!お店ごとの特徴やおすすめポイントもまとめましたので、ぜひ次のランチやディナーの参考にしてください😊

~中華そば きんばね~

赤磐市で人気のラーメン店「中華そば きんばね」。写真を見ていただければわかる通り、器いっぱいに広がるチャーシュー、その上には山盛りの青ネギ、さらに味玉が添えられた豪快な一杯です🍜✨

スープは醤油ベースでありながら深いコクがあり、あっさりとした飲みやすさも兼ね備えています。たっぷりのネギが爽やかな風味を加え、最後まで飽きずに楽しめるのも嬉しいポイント。チャーシューは柔らかくジューシーで、ネギと一緒に食べるとより一層旨味が引き立ちます😊

ボリューム満点ながらも、バランスよく仕上げられているため女性にも人気。地元の方はもちろん、わざわざ遠方から足を運ぶファンも多いそうです。

「がっつり食べたい!でもあっさりスープも欲しい!」そんなわがままを叶えてくれる一杯。赤磐に訪れた際はぜひ立ち寄ってみてください🍴

~ラーメンは飲み物じゃ。~

ユニークな店名に思わず惹かれるこちらのお店。岡山市北区南方にあり、話題になっているラーメン店です😊

写真からもわかるように、スープはクリーミーで泡立つような仕上がり。まるでポタージュのような口当たりで、濃厚なのに驚くほど飲みやすいんです✨ まさに店名の通り「ラーメンは飲み物じゃ」と言いたくなる一杯!

トッピングには味玉、ネギが添えられ、ビジュアルも上品。見た目のインパクトはもちろん、スープとの相性も抜群で、最後の一滴まで楽しめます。

さらに小皿で提供されるご飯と梅干しがセットになっており、ラーメンの後半に合わせて食べれば、味変も楽しめるのが嬉しいポイント🍚✨

「ラーメンはこってり重たい…」そんなイメージを覆してくれる新感覚の一杯。岡山市で新しいラーメン体験をしたい方には、ぜひおすすめしたいお店です!

~麺屋 はっち~

岡山市中区関にお店を構える「麺屋 はっち」。2024年にオープンしたばかりですが、すでに多くのラーメンファンの間で話題になっている注目のお店です✨

特に珍しいのは、朝6時から営業している“朝ラーメン”対応ということ。早朝からしっかりラーメンを楽しめるのは、岡山でも貴重な存在です😊

麺は自家製で、スープと絡むバランスを考えた中細タイプ。トッピングにはチャーシュー、味玉、ネギ、三つ葉などが彩りよく添えられ、見た目にも華やか。醤油や味噌、塩など複数のバリエーションがあり、何度訪れても新しい味に出会えるのも魅力です✨

岡山市内で「朝から美味しいラーメンを食べたい!」と思ったら、ぜひ立ち寄ってほしい一軒。朝活にもぴったりで、出勤前に立ち寄る常連さんも多いそうですよ😊

~ワンタン チンタン アンポンタン~


インパクト大の店名に思わず二度見してしまう「ワンタン チンタン アンポンタン」😊
赤磐市にお店を構えるこちらは、朝6時から営業していることでも有名で、“朝ラー”が楽しめる貴重な一軒です。

看板メニューのワンタン麺は、透き通った黄金色のスープにぷるんとした食感のワンタンがたっぷり✨ 鶏の旨味がしっかりと効いた優しい味わいは、朝でもすっと身体に染み渡ります。

さらに、チャーシューや青ネギ、野菜が彩りよく盛り付けられており、食べ応えも十分。シンプルでありながら奥深い味わいに、一度食べるとリピーターになる人が続出しているのも納得です😊

ユニークな名前からは想像できないほど丁寧で繊細なラーメン。朝からほっとしたい時や、軽やかに食べたい時にはぴったりの一杯です🍜

~マシマシ 麺まで届け~

岡山市北区津島にある「マシマシ 麺まで届け」。そのユニークな店名通り、こちらはガッツリ系ラーメン好きに刺さる一軒です💪✨
二郎系インスパイアのラーメンが看板で、丼の中には山盛りの野菜と極太麺がぎっしり!見た瞬間にテンションが上がる、迫力満点のビジュアルです。

スープは意外にもスッキリとした味わいで、最初の一口は飲みやすさを感じます。しかし、にんにくや背脂、野菜を混ぜながら食べ進めると、二郎系らしいパンチの効いた濃厚な旨味に大変身🔥 ボリュームがありながら最後まで食べやすく仕上がっているので、重さに弱い方でも挑戦しやすいのが魅力です。


「今日は思いっきり食べたい!」という日にこそぴったりの一杯。学生から社会人まで、幅広い世代から支持を集めているのも納得です😊

この記事を書いた人

奥村稔真
奥村稔真
不動産業に就いて一年目であり、まだまだ未熟ですが日々学ぶことを忘れず、お客様・営業マンへ良いサポートが行えるよう努めてまいります。お客様と直接お話する機会は少ないかもしれませんが、いつでもご相談等お待ちしておりますのでお問合せ・お来店ください。